2010年7月25日 日常
 

虫、ゴミ、カス、塵と自分の中でダメなやつをカテゴライズしている。
虫…何か道をまっすぐ歩いているのになぜか進行方向に入り込んでくるもの
ゴミ…公共マナーを考えないもの
カス…自分との付き合いで何一つ精神的充足感を与えてくれない存在
塵…人としてどうかしてる

今まで生きてきた中で、塵という存在が4人いる。
1.車の衝突事故+道路交通法違反+責任転嫁
2.有限不実行+批判+無能+言い訳
3.初対面+年上+俺が女性と話して憤怒(その女性とこの塵との関係は初対面)
4.無能+自己中+自分は自分のことを有能と判断+人の話を聞かない+etc.

塵の中でも4.が最も最近の塵なんだが、こいつは本当にやばい。
なんでこんな奇跡が存在しているんだろうと思う。

仕方が無いし、絡みがあるので、もうモノとみなすしかない。

雑魚すぎる。

2010年7月4日 日常
 

教育とはいえあまりの無能っぷりに泣きそう。
いつまで付きあわせる気?

さすがに我慢の限界がやって来ましたよ。

もう一度、無能な後輩は嫌い。

ううん。

2010年7月1日 日常
 

破滅的にイライラさせる人物が自分の身近にいる限り、そのネガティブなイメージは常に自分の頭に存在し、
そのイメージに励起された自分のマインドとアウトプットとしての行為が波及効果的に他の生活区域の周りの人間にも悪影響を与えてしまうように判断してしまう。

昨今の不健康さはここにある気がする。

これからの根源的に開放されるためにはどうしようかね。

ここに自己成長の余地があると思う。
これを解決することができたらもう少し成長できる気がする。

高校ではカスを排除することを学び、大学では許すことを学び、今は何を学ぶ。
 

生まれて初めて愛されてるという感覚を強く感じた。
そして、それにうまく応えられなかった自分を悔やんだ。

まだ大丈夫だと思う。
誠心誠意、愛します。

ありがとう。

ふーん

2010年6月23日 日常
無能な後輩は嫌い。

うぅん

2010年3月10日 日常
 

いい年した大人でも自分の主張を論破されるとくやしいのうwwwと思って、腹いせにバカみたいなことをするんだな。

ゼネラリストを語るなら、もっと広い視野を持って、他者の正論を受け入れる姿勢がないとだめですな。

ひでぇ夢。

2010年3月10日 日常
 
人面芋虫に追いかけられながら、会社の面接に間に合わせようと道に迷い、なぜか親と喧嘩してた。

そして、人面芋虫に顔をしゃぶられ、会社の面接に遅れることが判明し、親からの不在着信が3件ほど入ってるのを確認したところで、目が覚めた。

八時だった。

昨日八時におきると決めて寝たので、定刻に目覚ましなしで起きたことは望ましいことだが、
しかしながらこの類の夢で目が覚めるのはいささか厳しい。
この四面楚歌の状況、病んでいる・・・のか?
このブログの趣向を変更する。
調和の取れた世界からの捌け口としての機能は維持させたまま。

むむむ

2009年11月3日 日常
非常に不快。

寿司でも食って来よう。

決断。

2009年8月10日 日常
そして、新たなスタート。

頑張ります。
今までありがとうございました。

*この日記をやめるというわけではありません
 

実は大学院にいます。
住む場所も変わりました。

就職活動に向けて、爆進中です。
 

信じることって大変。
秘密の量と信頼の度合いって反比例の関係だよね。

信じてみようかな。
あー、遊びたいw
何かもう正直疲れた。

この一ヶ月、自分の成長スピードがカスにまで落ちているのを感じる。
もっと俺は進んでいかないといけないのに、いつまでたっても立ち止まってる自分には全力で納得がいかない。

元を断つこともちゃんと考えるべきなのかもしれない。

一年目の手紙の分析結果

【こんな問題ありませんか?】
◆無意識に女性を振り回す。思わせぶりな態度をとる。
◆自由すぎて付き合う相手を不安にさせる。
◆わりと簡単に飽きてはふる。ふられることは少ない。
【分析と課題】
ライゼンさんは、女性に対して苦手意識はあまりないのではないでしょうか。ライゼンさん自身は自覚していないかもしれませんが、平均的な男性よりは、あまり女性に壁を感じておらず自然と接することができていると思われます。

男性に対して慣れていない女性であったり、警戒心の強い女性にとっては、あまりに自然に接してくるくろちゃんさんに好意を抱く人もいるかもしれません。女性の知り合いや友人も増えやすく、モテやすい性格をしていると言えるでしょう。

しかし、ライゼンさんの誰にでも優しく余裕をもって接するところは、付き合っている相手を不安にさせる要素でもあります。ライゼンさんの魅力的な部分でもあり、相手にとっての不安要素でもあるのです。ですからライゼンさんは束縛されることが多くなるかもしれません。

ライゼンさんは自由を求め、ふられるよりもふる立場にまわることが多くなると予想されます。ただでさえ飽きっぽいライゼンさんですから、そこに束縛されたり重苦しくされるなどの苦労が重なれば、別れたくなる確率はぐっと高まります。

コンプレックスに追われたりすることはあまりなさそうなので、ほどほどに付き合いは長くなると思われますが、別れ方は毎回同じような形になるのではないでしょうか。
【恋愛キーワード】
「ユルそう」「自信」「明るい」「痛みが分かる」「自分の世界」「ポジティブ」
【最後に】
ライゼンさんは、しっかり者であり余裕もあるほうだと思われますので、あまり恋愛で困ることはないのかもしれません。しかもおそらくは「賢さ」を持っていて、自分の判断能力や生き方に自信を持っているものと思われます。

そんなライゼンさんにだからこそ、気が引けますが、さらに伝えたいことがあります。

我々は、恋愛をある程度体系立てて捉えていて、恋愛を日々研究してきました。そしてそれら知識を皆さんと共有したいと思っています。「英会話」を学ぶときに、文法や単語知識などを同時に学習したほうがはるかにスキルアップが早いように、恋愛もただ経験しているだけでは何十年もかかるものが、学習を同時に行うことで1年や2年という時間で身に付くと考えています。

恐らくあらゆる方面で「人並み以上」であるライゼンさんにとって、「恋愛」というジャンルの知識はまだまだ未開拓ではないでしょうか。ライゼンさんが恋愛に困っていなくても、我々は、恋愛学習にお付き合いいただきたいと思っています。




・・・・・・・・何も、言うまい。
卒業しました。
いい日々を送ることができました。

だけど、こんなめでたい門出の日に何なんだろう。
ただただ疲れてる。

いい加減白黒つけたいよな。
 

こなせてはいる。
けど余裕ないねぇ。

体は鍛えてるし、アドレナリンは作業中には分泌されまくりだから体にガタは来ない。
けど、精神面は正直に言って疲れてる。一仕事ついたら襲ってくる虚脱感。
足りない。あらゆるものが。
知識も、能力も、優しさも、厳しさも、愛も、友情も。

どれもこれも人並み以上じゃ物足りないんだよ、俺には。
まだまだ多くを求める必要があるんだよ。
定めたボーダーに全然達してないんだよなぁ。
課されたものは大きいけど、その先の自分に会いたい。
だから、手は決して抜かない。抜けない。
よし、やろう。

余裕がないとか言ってらんねぇな、やっぱ。
我武者羅って、俺の嫌いだった先生の好きな言葉だったけど、この言葉自体は俺も好き。
先を見よう。先を。
我武者羅にやって、条件を満たせば見える。
いつもそうしてきたじゃないか。
ふだんよりちと重いだけじゃん。

俺なら、できる。

***********************************************************************

今いる大学を去ることが決まり、
いろんな人にいろんなことを伝えなきゃいけないことをしっかり伝えてからこの街を離れようと思う。

思えば最近は余裕ないなぁ。
伝えよう伝えようとして空回りしている自分がいて、同時にそれをあーあってな感じで眺めている自分がいて、次はこうしないといけないねという自分がいる。
問題なのは常にそれが起きていること。
今回の失態が次に結びついてない。

心がボロボロだからって、先延ばしにしていいのだろうか。
俺には時間があるのか、無いのか。
今課しているタスクは先が見えないから本当に怖い。

今無理をして、無理をしてでも、失敗しながらどうにかこうにか伝えるべきなのか。
待てばいいのか。待って、心が落ち着くのを待って伝えるべきなのか。

今後は単調増加的に大変になりそうなのに、今我慢してどうする。
いや、やはりここは落ち着いて人間関係に関しては落ち着くべきなんじゃないか。

わけは十分に分かっているんだけど、わかんねぇことのせいで、物事がおかしくなってんのな。



とまぁ最近の俺はこんな感じです。
内面書いたから、結構はてなな感じだけども、
内在する二人の人間が鍔迫り合いをしてるわけだ。

なんとまぁ悩める感じがいいですな。

ようはできる事をやり遂げるまで。
気負わずやれば、いいさ。
前を向いてりゃいいのよ。

マクロな観点ではとっくに解決してる。
だけど視点がミクロになれば心が病んでくる。
大事なのは自分と向き合って対話すること。
さまざまな自分の言い分を聞いて、まとめ上げること。
互いに妥協案を出し合いながら、自分に必要な自分をたたきあげること。
これが大事なんだよなぁ。

それじゃーね。
俺の暇つぶしに付き合ってくれた、あなた。
本当にありがとう。
 

忙しすぎwwwwww
睡眠時間とか4時間とれば、まぁ十分かなとか思ってきた俺は間違いなくやばい。
だがそれが(ry
今の俺にはその睡眠時間ですべて復帰させるタフネスがある!
毎日10キロ近く走っててよかた!!


引かぬ!媚びぬ!顧みぬ!!

うえーはー!

だがなんだ、この心の静音は・・・・!!
見える!見えるぞ!

やるべきことが!やりたいことが!やらねばならぬことが!
いける!いけるでー!

一日が100時間あればもう少し寝れるのになぁとかおもわねーかんな!
そりゃおめぇ現実逃避じゃんか。


現実的にできる事をしっかり秩序だててやればいいんだよー!
前を見ろ!たまには後ろも見ろ!横も見ろ!
何にもないのに下を向くな!顔上げろ!

止まってもおk!
だが止まるときは、しっかり腹に力を入れて止まりやがれ!

進む時は、胸張って歩け!
おめーのペースでいいんだよ!しっかり進め!

それだけじゃ。


悔いは残したらいかんぜよ!!
 

どーして、ここはこのままなんだろうって思ってる。
ここをこうしなきゃいけないでしょって思ってる。



どうして誰も今まで変えようとしないのよって思ってた。



でも俺が一人で考えてたことを実は既に誰かが考えていたし、
少しずつ小さなところだけど変わってきているんだよなぁ。
 

本当に、大学院入試が長すぎる。
長いよー!

実家に帰ってきてるのに、毎日入試について思考をめぐらしているのは何故ですか?
近々また試験だぜwwwww


大学院についての詳細は終わってから書きます。
あんまり不特定多数に向けて書くと、いろいろ問い合わせが来そうな大学院なので秘密日記にしようかななんて考えていますが、いかがでしょうね。


いずれにせよ、やるべきことのアプローチがより具体性を持って感じられるようになってきて大変ようござんす。

かつて思い描いていた思想と現在貫く信念には向きは違います。
だけど、あの思想があったから今、俺はこういう見地に立ってるんだなぁと当たり前のことながら深く感じるわけです。
進もう。ただただ。


ここには高校時代の情報からあり、何かタイムカプセルに似たようなものだと感じます。
過去の日記を見てたまにニヤニヤしますw

現在俺がリンクしてもらっている数名は事実高校時代からのお付き合いということになるし、「余」の方もあわせればかなりの数になります。
ただ余の方はパソコンが壊れたためIDとPASSともに消失したためログインできなくなりました。
このことは本当に悔やまれることで、俺が落ちた大学を一浪して通った方に祝福のメッセージを送ることができなくて、本当に悔しい思いです。
いつの間にかその人はコメント機能が導入される前にここを退会してしまい、もう一生コンタクトは取れないのが尚更自責の念に駆られさせます。
いずれにせよSNSがものすごい勢いで発展してきたこのご時勢に合って、我々のように細々と老舗のサイトを使い続ける人間もいるのは、新しいものが何ぼのインターネット世界においても現実世界と同様にいるもんなんですね。

顔の見えないお付き合いですが、今後ともよろしくお願いいたします。


 

非常におっとり緩やかな日常を描いています。

単調な、毎日。
確かな、足取り。

未知への探求は常に、新たな挑戦として目前に立ちはだかり、
その障壁は限りなく気持ちを高ぶらせてくれる。
そして心の余裕がその数手先まで光を当ててくれる。

学生らしさを活かして、学生らしからぬことをやるということで、自分の未開な可能性の側面を垣間見ることができた。

一寸先は必ずしも闇ではないよ。

2008年7月13日
 

現状が嫌だ嫌だと言って、逃げたことは一度もない。
常に環境をどう変えるか、またはどう適応するか考えた。



経験、してきた。
少なくとも今の自分には必要あることを。
自分に残された糊しろが如何にあるかということ、
今までの道が間違ってなかったということ、
確認できた。

改めて、前進。

今回、俺とともにいたすべての人に、ありがとう。

また会おう。

俺は俺のやるべきことをやる。
どんな状況になっても、成し遂げなきゃな。

思考は巡り、道標は変わる。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索